■データベースコンポーネントを使う  
     Delphiは、優れたデータベースコンポーネントを用意しています。これらのコンポーネントを使えばお手軽にデータベースアプリケションが出来てしまいます。そこでよく使うデータベースコンポーネントを実際に使ってみましょう。コードの記述はほとんどなく設定がほとんどです。作成の手順は次のように行います。
 
    @データモジュールの作成    
    Aコードの記述    
    Bフォームの作成    
       
  ●データモジュールの作成  
       これからここで作成したアプリケーションを拡張していく際にコンポーネントも追加していきます。これをフォームに配置していくと画面やコードの記述が煩雑になってしまうのでデータアクセスコンポーネントをデータモジュールに配置します。
 
     
 
    ●使用したコンポーネント  
     
説明
コード記述
設定
映画情報用DataSourceコンポーネント
なし
映画情報用Queryコンポーネント
 
       
    ●プロパティの設定  
      ■CinemaDS  
     
コンポーネント:TDataSource
プロパティ 設定値
DataSet CinemaQuery
Name CinemaDS
 
           
      ■CinemaQuery  
     
コンポーネント:TQuery
プロパティ 設定値
DataBaseName 作成したエリアス名
Name CineamQuery
RequestLive

True

SQL
 

SELECT *
FROM  cinema.db
 
      必ずRequestLiveをTrueに設定する事を忘れないでください。設定しないと更新がおこなえません。  
         
  ●コードの記述  
      ■イベントハンドラ  
     
コンポーネント:CinemaDM
イベント 発生タイミング
OnCreat データモジュール作成時
 
           
     
コンポーネント:CinemaQuery
イベント 発生タイミング
AfterInsert 挿入後
 
       
    ■CinemaDM.OnCreatイベント  
      procedure TCinemaDM.DataModuleCreate(Sender: TObject);
begin
 CinemaQuery.Open;//データセットを開く
end;
 
           
    ■CinemaQuery.AfterInsertイベント  
      procedure TCinemaDM.CinemaQueryAfterInsert(DataSet: TDataSet);
begin
  Form1.DBEdit3.text := DateTimeToStr(Now);
 //登録日時を自動的に挿入する
end;
 
         
  ●フォームの作成  
     
 
     
映画情報一覧表示用フォーム
映画情報登録・更新用フォーム
 
           
    ●使用したコンポーネント  
     
説明
コード記述
設定
映画情報一覧表示用DBGrid
なし
登録日時、映画名表示用DBEdit
なし
コメント表示用DBEdit
なし
映画情報操作用DBNavigator
なし
 
           
      ■映画情報一覧表示用DBGrid  
     
プロパティ名 設定値

Columns

0-w_day
1-cinema_name
DataSource CinemaDM.CinemaDS
 
      Columnsプロパティの設定は上のDBGridのイメージにリンクがはってあるので参考にしてください。  
         
      ■登録日時用DBEdit  
     
プロパティ名 設定値
DataField w_day
DataSource CinemaDM.CinemaDS
Name w_dayDBEdit
 
           
      ■映画名用DBEdit  
     
プロパティ名 設定値
DataField cinema_name
DataSource CinemaDM.CinemaDS
Name TitleDBEdit
 
           
      ■コメント用DBMemo  
     
プロパティ名 設定値
DataField comment
DataSource CinemaDM.CinemaDS