分岐処理1

100 点満点 ( 合格点 80 点 )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題 1.

「プログラミング・同演習」では、欠席回数が5回以上の場合、出席条件を満たさなくなります。そこで、テキストフィールド「jTextField1」に欠席回数を入力すると、出席条件を満たしているかどうかを表示するプログラムを次のように記述しました。if文の空欄に入る適切な条件式を選択肢から選んで下さい。
int a=Integer.parseInt(jTextField1.getText());
if(        ) {
 jTextField2.setText("出席条件を満たしていません。");
}
else {
 jTextField2.setText("出席条件を満たしています。");
}

a<5   a<=5   a==5   a>5   a>=5  

問題 2.

問題1と同様の処理を今度は次のように記述しました(if文内の処理を入れ替えました)。空欄に入る適切な条件式を選択肢から選んで下さい。
int a=Integer.parseInt(jTextField1.getText());
if(       ) {
 jTextField2.setText("出席条件を満たしています。");
}
else {
 jTextField2.setText("出席条件を満たしていません。");
}

a<5   a<=5   a==5   a>5   a>=5  

問題 3.

テキストフィールドに入力した整数が偶数か奇数かを判定するプログラムを次のように記述しました。

int a=Integer.parseInt(jTextField1.getText());
if( a % 2 ==0 ) {
 jLabel1.setText("偶数です。");
}
else {
 jLabel1.setText("奇数です。");
}

※ 「%」は剰余演算子です。「A % B」の形で、AをBで割ったときの余りを計算します。例えば、「11 % 3」の値は2になります(テキストのp.84を参照)。

上と同じ処理となるように、プログラムを次のように書き換えました(if文の中の処理を入れ替えました)。空欄に入る適切な式を下の選択肢から2つ選んで下さい。

int a=Integer.parseInt(jTextField1.getText());
if(          ) {
 jLabel1.setText("奇数です。");
}
else {
 jLabel1.setText("偶数です。");
}

a%2 ==0   a%2 ==1   a%2 !=0   (a+1)%2==1   (a+1)%2 !=0  

問題 4.

「プログラミング」の合格条件は、テストの得点や提出課題数で決まる総合成績が50点以上であり、なおかつ欠席回数が5回未満であることです。いずれか一方の条件が欠けても不合格になります。そこで、「総合成績の得点」と、「欠席回数」をテキストフィールドから読み込んで、合格かどうかを判定するプログラムを次のように記述しました。if文の空欄に入る条件式を選択肢から選んで下さい。

int Sougou_Seiseki=Integer.parseInt(jTextField1.getText());
int Kesseki_Kaisuu=Integer.parseInt(jTextField2.getText());
if(                            ) {
 jLabel1.setText("合格です");
}
else {
 jLabel1.setText("不合格です");
}

(Sougou_Seiseki>=50) && (Kesseki_Kaisuu>=5)   (Sougou_Seiseki>=50) && (Kesseki_Kaisuu<5)   (Sougou_Seiseki==50) && (Kesseki_Kaisuu==5)   (Sougou_Seiseki<50) && (Kesseki_Kaisuu>=5)   (Sougou_Seiseki<50) && (Kesseki_Kaisuu<5)  

問題 5.

問題4と同様の処理を今度は次のように記述しました(if文内の処理を入れ替えました)。このとき、if文の空欄に入る適切な条件式を選択肢から選んで下さい。

int Sougou_Seiseki=Integer.parseInt(jTextField1.getText());
int Kesseki_Kaisuu=Integer.parseInt(jTextField2.getText());
if(                             ) {
 jLabel1.setText("不合格です");
}
else {
 jLabel1.setText("合格です");
}

(Sougou_Seiseki>=50) || (Kesseki_Kaisuu>=5)   (Sougou_Seiseki>=50) || (Kesseki_Kaisuu<5)   (Sougou_Seiseki==50) || (Kesseki_Kaisuu==5)   (Sougou_Seiseki<50) || (Kesseki_Kaisuu>=5)   (Sougou_Seiseki<50) || (Kesseki_Kaisuu<5)  

お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果: