マザーボード(以下MB)を取り外します。まず、すべての線を抜いた後ケースから外します。
このとき、ドライバーでMBの回路を傷つけないように十分注意してください。
また、MBをケースから外す時にMBの裏側がケースの突起でこすれて傷つかないように注意してください。
MBの裏側には沢山の回路線があります。ケースから取り除くときはこすれないように少し上に上げて慎重にずらして外します。
まずは、メモリを外します。左右の白いレバーを外側に開くように押すと取れます。
次に白いコネクタの電源の線を抜いていきます。つめがついているのでそれを指でつまんで開きながら、上へ引きます。
反対側にも小さいコネクタの電源ケーブルがありますので、抜きます。これにも、つめがついているので指でつまんで開きながら上へ引っ張って抜きます。
これで、電源からのケーブルがすべて抜けました。
次に、平たいケーブルとケースからのケーブルを抜きます。
平たいケーブルはドライブから抜いたときと同じ要領で少し左右に揺らしながら抜きます。
次に、ケースの細い線を抜きます。これは、単純に上へ引っ張ると抜けます。
下図はすべての線を抜いた状態です。
最後にMBをドライバを使ってケースから外します。ドライバはMBに触れないように気をつけてください。
抜くときは、裏面がこすれて傷つかないように慎重に移動させてください。
これで、MBが外れました。