マウス
述語名/引数 | (eg:EnableMouseMove) |
要約 | マウスの移動イベントを有効にします。 |
互換性 | Win |
解説 | マウスのイベントの引数は可変長であることに注意してください。 通常、マウスを移動した場合は(WM_MOUSEMOVE *x *y)という形式でイベントが発生します。 マウスボタン、Shift、または、コントロールキーが押下された状態では、(WM_MOUSEMOVE *x *y *b | *B)の形式で、イベントが発生します。 たとえば、右ボタンと左ボタンが同時の押されたままマウスが移動されると、(WM_MOUSEMOVE 100 102 MK_MBUTTON MK_RBUTTON)のようなイベントが発生します。 ボタンの押下を表すシンボルは以下のとおりです。 MK_CONTROL コントロールキー
|
述語名/引数 | (eg:DisableMouseMove) |
要約 | マウスのイベントを無効にします。 |
互換性 | Win |
解説 | N/A |
述語名/引数 | (eg:EnableMouseButton) |
要約 | マウスのボタンイベントを有効にします。 |
互換性 | Win |
解説 | 発生したイベントは、eg:EnableMouseMoveと同様に取得できます。このルールによって発生するメッセージは以下のとおりです。
WM_LBUTTONUP メッセージとともに、キーの押下状態も返ります。この形式もeg:EnableMouseMoveと同様です。 |
述語名/引数 | (eg:DisableMouseButton) |
要約 | マウスのボタンイベントを無効にします。 |
互換性 | Win |
解説 | N/A |