1-5 プロパティに対する操作のまとめ

【基礎課題 1-5】

「Kiso 1-4」のプログラムの一部を修正して新しいプログラムを作ります。最初に、「kiso1_5」と「kiso1_5_p」の名前で保存して下さい。

(1) 実行したとき、「このアドレス帳をアドレス帳に登録する」のチェックボックス欄にはチェックがついていません。プロパティウィンドウの“あるプロパティ”の値を変えて、実行したとき最初からチェックがついているようにして下さい (ヒント−このプロパティは、チェックがついていないときは「未チェック」と表示されています)。

(2) 「Command1」の「Enabled」プロパティの値は、「True」になっていると思います。この値を、「False」に変えてみましょう。変え方は、

1. Enabled プロパティの True の部分をクリックする

2. 下向きの三角形を押して False を選ぶ

です。「True」の部分をダブルクリックしてもできます。

False」に変えてから実行すると、「True」のときと比べて何が変わるでしょう。

(3) 「Command2」の「Visible」プロパティの値は、「True」になっていると思います。この値を、「False」に変えてみましょう。変え方は、「Enabled」のときと同じです。「False」に変えてから実行すると、「True」のときと比べて何が変わるでしょう。

                        

(4) 「Text1」の「Enabled」プロパティの値を「False」に変えてから実行すると、「True」のときと比べて何が変わるでしょう。(実行して、Text1 をクリックしてみましょう。)

                        

(5) 「Text2」の「Visible」プロパティの値を「False」に変えてから実行すると、「True」のときと比べて何が変わるでしょう。

                        

(6) 上のことから、「Enabled」プロパティのはたらきは、

                        

(7) 「Visible」プロパティのはたらきは、

                                     

全部できたら、VisualBasic の「ファイル」メニューから「上書き保存」を選んで保存して下さい。