ダウンロードは完了したでしょうか?
それではプログラムの解説をしていきたいと思うのですが、ここでひとつ注意事項があります。
長いプログラムに慣れないうちにソースだけを見ると、驚きと混乱で’めまい’がするので、
今回は、『
どこでどのような処理を行ったか?』に重点をおいて解説を行っていきたいと考えています。
余裕のある人はプログラムを詳しく解析してみるのもいいかもしれませんね。
学習の流れとしては、今までの節のように、3-2 から 3-5 まではソースを載せています。
3-6 からはアルゴリズム(どのような処理をしているか)についての解説です。
それでは最後の節です、みなさんがんがりましょう!
■ 手順
1: プログラムをダウンロードする
2: 3-2 から 3-5 を軽く読む。
3: 3-6 の解説をよく読む。