4-3 分岐処理(3)
 
―特殊なif文―


総目次へ ★ 第4章節へ ★ 前節へ ★ 次節へ

☆ 
『Delphi入門』 4-3分岐処理(3)-特殊なif文- ☆
練習問題

下のようなフォームのプログラムを作って下さい。



主なコンポーネントのNameプロパティは、次のようにして下さい。

コンポーネント Name
チェックボックス「賛成します」 CheckBoxSansei
ボタン「投票」 ButtonTouhyou
エディット EditMessage
スピンエディット「現在の賛成者数」 CSpinEditNinzu


プログラムを実行して、「投票」ボタンを押したとき、
  • もしチェックボックスがチェックされていれば、
    • 「賛成票ありがとうございました」メッセージを表示する
    • 賛成者数を1人増やす
  • もしチェックボックスがチェックされていなければ、
    • 何もしない

ようなプログラムを作ります。


このプログラムの流れを図にすると、次のようになります。

プログラムは、次のようになります。


解説
基礎課題4-8

次のようなフォームを持つプログラムを作ってください。


作成するプログラムは検索処理を模したプログラムです。
ただし、現時点では残念ながら検索処理をプログラムすることができません。
検索については、後期に扱うかもしれません。

キーワードを入力しないで、ボタンを押すと、「検索キーワードを入力してください。」と警告し、

キーワードを入力してボタンを押すと何もしない。
 このプログラムでは、一度警告メッセージが出てしますと、それ以降は(例えキーワードを入力して「検索」ボタンを押しても)警告が消えてくれません。本来は、キーワードを入力してボタンを押すと、その警告は消えるべきですね。その改良については次章5-13【練習問題】で取り扱います。

私の体験談
この問題、私は悩みました・・・。if( )の中はint型しか使えない??ということにです。しかし、よく考えてみたら、上記の【練習問題】では、if (CheckBoxSansei->Checked == True)と、比較演算子を用いているので、この==の比較演算子を使えば文字列型の条件式も書くことができるのですねぇ。文字列型の定数については、第3章3-11で学習しました。皆さんは大丈夫でしたか?
 キーワードを入力しない = 空白 ですね。
基礎課題4-8 解答
☆ 『Delphi入門』 4-3分岐処理(3)-特殊なif文- ☆

総目次へ ★ 第4章節へ ★ 前節へ ★ 次節へ