
ダウンロードが完了し、実際にフォームプロパティ等を確認したら実行してみましょう。
図のような画面になり、ボタンを押すことによって3種類のネコが表示されます。
どうでしょう、動きましたか?
今から、このプログラムについて学習をしていきます。
今から記述するのはメインとなるユニットのソースです。
1: ユニットに
MainUnit と名前を付けて保存しています。
2: プロジェクトの名前は
CatWalk です。
3: 以下のソースより始まるプログラムと、手元のプログラムを照らし合わせ、全体的な雰囲気を掴みとって下さい。
4: 理解を更に深めたい方は、自分なりのテストプログラムを作成するんだ、という考えを忘れないように見ていきましょう。
unit MainUnit;
interface
uses
Windows, Messages, SysUtils, Variants, Classes, Graphics, Controls, Forms,
Dialogs, StdCtrls, ExtCtrls;
type
TMainForm =
class (TForm)
B1: TButton;
B2: TButton;
B3: TButton;
T1: TTimer;
procedure B1Click (Sender: TObject);
procedure B2Click (Sender: TObject);
procedure B3Click (Sender: TObject);
procedure T1Timer (Sender: TObject);
private
{ Private 宣言 }
public
{ Public 宣言 }
end;
var
MainForm: TMainForm;
implementation
uses Unit1, Unit2, Unit3;
//各ユニットを参照
{$R *.dfm}
//ボタン1を押した時の動作
procedure TMainForm.B1Click(Sender: TObject);
begin
CatA.ShowImage(self);
// Self の使用方法については別途解説します
CatA.Top := 5;
end;
//ボタン2を押した時の動作
procedure TMainForm.B2Click(Sender: TObject);
begin
CatB.ShowImage(self);
CatB.Top := 75;
end;
//ボタン3を押した時の動作
procedure TMainForm.B3Click(Sender: TObject);
begin
CatC.ShowImage(self);
CatC.Top := 145;
T1.Enabled:=True;
//タイマーを動かす
end;
//タイマーによるイベント
procedure TMainForm.T1Timer(Sender: TObject);
begin
CatC.CATMOVE(self);
//タイマーを使用し、連続的に CATMOVE を呼び出す
end;
end.